こんにちは。
「ノー!」と言えるあなたを創る専門家、メンタルトレーナ かおりです。
失敗するのが怖い・・・
何か新しいことに挑戦するとき、誰だってできれば失敗したくないもの。
でも、このよにオギャーと生まれてから今までで、
「私、一度も失敗したことありませ~ん!」と言う方に、
私なかなかお目にかかりません。
失敗が怖い・・・
その理由は何ですか?
失敗すると、どうなると思いますか?
今日は「失敗を怖れすぎて、失敗を重ねてしまった」例を一つ。
焦っているから、いつもならしないようなミスをまた起こしてしまいます。
どうして、これくらいのことできないんだろう・・・
何をやっても、私ダメなのかな・・・と思ってしまいます。
こんなこと考えても時間の無駄だし、意味ないことだと知っていても
ミスをするたびに、自分を責めて、またミスを重ねてしまうんです。
これがKさんのお悩み。
彼女の悩みを要約すると、
・ミスをすると、自分を責めてしまう
・ミスで焦ってしまい、またミスを繰り返してしまう
Kさんと同じような状況にお悩みの方も多いのでは?
Kさんに失敗すると、どうなるのか(どうなると思っているのか)?
聴いてみました。
失敗したことで、他の人に「仕事ができない人」と思われるのが怖い
失敗をしたら、目立ってしまう
失敗をしたら、自分の評価が下がってしまう
これよく聴いてみると、常に “他の人” の視線、入ってませんか?
絶えず ”他の人の視線”これを気にしているのです。
だから 仕事で失敗したとき、”周りの人の視線” =自分への評価
これが気になって焦り、かえって失敗を重ねてしまっていました。
よくよく自分の心の奥を見ていくと、失敗することへの怖れというより
「失敗したことで、自分に向けられる評価・感情」を怖れているのです。
では、あなたはあなた自身のことを、
どう思っていますか? どう、評価していますか?
Kさんもそうでしたが、このパターンを持っている方は、
自分に対する評価=自分を肯定する気持ちが高くありません。
自分で自分のことを肯定してあげられないため、
失敗したことで向けられる自分への評価をすごく怖れているのです。
じゃあ、自己肯定感を上げればいいんじゃない
はい、そうです。今日は自分でできる小さな一歩をお伝えします。
まずはあなたが自分の一番の味方になること
また、失敗するのでは・・・
こんな心の声があなたの中でぐるぐるめぐっているとき、
勝手に沸き上がってきたとき、そのときは
「大丈夫! どんなときも、あなたの味方だよ。」
深呼吸をしながら、ゆっくり自分に声をかけてあげてください。
あなた自身にです。
何でもないこと。簡単なこと。それだけ???って思われる方もいるかもしれませんが、
失敗したとき、”自分にダメ出し” ばかりしていませんか?
だから、この言葉は大きな意味があるのです。
Kさんはこれをやり続けました。
(最初のうちは、違和感満載だったそうですが(笑))
でもやり続けていくうちに、自分の変化に気づいたそうです。
・失敗したときに冷静になり、次の対処ができるようになった
・「周りの人はこう思っているに違いない」と考えていたことが実は違った
・以前は自分のダメさにばかり意識を向けていたけれど、それが少なくなってきた
・チャレンジすることができるようになった
「大丈夫!」
自分への声かけが人生に大きな変化を呼び起こす。
「大丈夫! どんなときも、あなたの味方だよ。」