Q:私にとって「居心地がいい」ってなんだろう?
若いころは、こんなこと考えたこともなかった。
評価されたい。人から一目置かれたい。 あこがれる存在になりたい。
そればかり考えていたから、
人より目立つにはどうしたらいいんだろう?
人より上にいくにはどうしたらいいんだろう?
人より豊かになるにはどうしたらいいんだろう?
そのために多くの時間を使っていた。
だからいつも時間が足りなくて、忙しさのあまり疲れ切って、
家に帰ると何をする気も起きない。
だから家の中もゴチャゴチャしたまま。
おまけに「これ必要!」って思うもの、片っ端から買ってるものだから、
ものはさらに増え続ける。
Q:自分にとって本当に大切なものは何だろう?
こう自分に問いかけるようになって断捨離が始まった。
自分にとって必要でないものを手放し、割く必要のない時間を整理して
どんどん身軽にしていく。
もちろん最初のころは、
「これ捨てたら大丈夫かなぁ・・・」
「これやめてもいいのかなぁ・・・」
不安でおっかなびっくりのところもあったけど、「無い」ことが普通になってきて、
今考えると、
あのとき手放して、良かったんだ!
ってこと多々あり。
おかげでこれまで家に留まることが好きじゃなかった私も、
家で過ごす時間が増えた。
私にとって「心地がいい」ってことは、
無理してないこと。大きく見せようとしてないこと。
何もしない時間を楽しむこと。
心が落ち着く香り
着心地の良い服。
履き心地の良い靴・・・
Q:私にとって「居心地がいい」ことはなんだろう?
それは何かを足していくことじゃなくて、むしろ引いていくこと。
シンプルに暮らし、シンプルに考え、シンプルに感じること。
昨日はクリスマスイブ。名古屋は夕方から小雨がぱらついてました。
よいクリスマスを♪