かおりがセッションで大切にしていること。それは、
「感情」です。
日々起こるさまざまな出来事。その中で、私たちの心は揺さぶられます。
思わず飛び上がりたくなるような嬉しい出来事。
くすっと笑ってしまうような出来事。
じわ~っと心に染みてくるような優しい出来事。
こういうものもあれば、
頭に血が上るような腹立たしい出来事。
胃がキリキリしてくるような納得できない出来事。
涙が出そうなくらい悲しい出来事。
出来事によって心の中から心地よくない感情、不愉快な感情、
こういうものが湧いてきたら、私たちは自分を守るために、
湧いてきた感情をなかったことにしてしまう。抑え込んでしまう。
私たちは時おり、こんな対処をすることがあります。
”自己防衛” それは私たちが自分を守るために行う対処の仕方。
本当は傷ついているのに、
私は傷ついてなんかいない!大丈夫!
そうやって、感情を押し込めてしまうのです。
今、自分が傷ついているのを認めたくないから。
傷ついていることを認めたら、もっと傷ついてしまうと考えるから。
そして、無理に抑え込んで何事もなかったようにふるまったり、
別の何かに意識を向けて気を紛らわせてみたり、
理由をつけて、その感情を正当化してみたり・・・
実はこれって逆効果なのです。
その感情と「さようなら」をするためには、その感情を”認める”こと。
これが一番の近道なんです。
感情を認めて受け入れた瞬間、感情はあなたから解放され、
あなたはその感情から自由になるのです。
逆に抑え込んだり、無視すれば、一時的にはいいかもしれません。
でも同じような出来事に遭遇すれば、
また同じような感情に揺さぶられることになります。
抑え込んでいる分だけ、ある時いきなり爆発してしまうことだってあります。
感情はエネルギー。そのまま感じていれば、数分で去っていきます。
でも感じることを避けて抑圧していると、感情はそのまま身体の中に残り、
原因不明の不調を引き起こすこともあります。
医師の診察ではどこも悪くないと言われたのに、ずっと頭痛が続く
健診では異常がないのに、心臓の動悸が頻繁にある
そんな症状がもしあなたにあるのなら、あなたと感情との関係を
見なおしてみるといいかもしれません。
自分にとって不快な感情。これだけを感じないようにすることはできません。
もし不快な感情だと思って、感じないようにすれば、
あなたにとってたくさん感じたい感情(幸福感・達成感・充実感・・・)も
感じないようになってしまいます。
感情に良い悪いはないのです。どんな感情も、それはあなたが感じていること。
あなたの素敵な一部なのです。
ひどく怒っている私。
あの子に負けて悔しい私。
淋しくてしかたのない私。
どんなあなたの「感情」も、ぜひ温かく迎え入れてあげてください。