今感じてるその感情は、何%くらい?

イラ~ッとしたとき、どうする?

どんな時に、その瞬間「イラ~ッ」とする?

朝のラッシュアワー。

駅に近づき電車がブレーキを掛けたら、隣の人が私にもたれかかってきて、
思わず倒れそうになった。

イラ~ッ!!! ふつふつと湧いてくる怒り。

どうしてつり革にちゃんとつかまらないのよ!!
自分の身体なんだから、自分で制御しなさいよ!!

怒りに任せ、思いっきり押し返していた若かりしころの私(苦笑;)
「やられたら、やりかえす」意気込みはすごくて、
何とかして相手を懲らしめてやりたいと電車に揺られながら、
“ちょっとした復讐”の機会を狙っておりました。

けれど、「人を呪わば、穴二つ」とは上手く言ったもので、
押し返すなどやり返した直後は「やった!」という気になりますが、
やはりず~~っと嫌な気持ちは消えることはなく・・・

結局、私はこのことに気づいたのでした。

自分のイラ~ッの面倒は自分でみることが必要。

イラ~ッは、自分で起こしているものじゃなくて、
自然と起こってくるものだから、止められない。

じゃあ、どうするか?

イラ~ッとしたら、そこから距離を置く。
これに挑戦しました。

どうやって距離を置くか。それは「イラ~ッ」の度合いを測ること。
0(ゼロ)を穏やかな状態、MAXを100として、

「今、感じているイラ~ッは何パーセントくらい?」

自分に聴いてみるのです。

う~ん、今のは80%かな(私の中はかなり怒っている)
50%くらいかも(怒っているけれど、爆発寸前ではない)

こうすることで、自分の感情を客観的に見るもうひとりの自分ができて、
高ぶっていた感情が少し落ち着いて、
怒りに任せての“ちょっとした復讐劇”もしなくなりました。

何より、これに気づいたのが、大きな収穫。

・私はどんなときにイラ~ッ(怒り)を感じるのか(パターン)

そのうち、怒りだけでなく他の感情にもこの%(度合い)をつけるように。
怒りと一緒で、やはりパターンはありますな。

感情に揺さぶられて、しんどかったり、
私のように“ちょっとした復讐”を企てたくなったら、
感じてる「感情」を数値にしてみるのもいいかもしれません。
自分の基準でいいのです。MAX100の状態は。

私の場合、不思議と、
「イラ~ッは、自分で起こしているものじゃなくて、
自然と起こってくるものだから、止められない。」
と思っていたら、イラ~ッの度合いが小さくなってきました。

Q:その感情は0からMAX100とすると、何パーセントですか?



タイトルとURLをコピーしました