こんにちは。
「ノー!」と言えるあなたを創る専門家、メンタルトレーナ かおりです。
先日のセッションでのクライアントさんのお悩みです。
先日上司に残業をお願いされたんですけど、
その日は約束があったので、思い切ってお断りしたんですね。
もちろん上司はわかってくれました。
でも、私は何だか悪いような気がしています。
残業をお願いするくらいだから、忙しいはず。
私の方がプライベートの予定を変更して、仕事の手伝いをすべきだったのか。
上司は納得してくれたけれど、本当は心の中ではイライラしてるんじゃないか。
でも、いつものパターンで引き受けたら、私は“我慢”することになり、イヤな気持ちになるよな。
こんなふうにいろいろ考えてしまいました。
まずは、トライ成功おめでとうございます!
いつものパターンなら「はい!」と言ってしまうところを、
自分の正直な気持ちを優先したってことですよね?
勇気あるトライ。本当に素晴らしいですよ!
「トライして、成功したのに・・・」何だか心がスッキリしない・・・
大丈夫。あなただけではありません。
自分の正直な気持ちを選択し、それを相手に伝えた。自分の希望を相手に伝えた。
なのに、心がスッキリしない理由。それは・・・
まだ、あなたがそれに慣れていないから。ではないでしょうか。
だってこれまで、もしかしたら人生の大半を、
人の目を気にして、人が自分のことをどう思うかを気にしながら行動していたら、
それはすっかりあなたの日常に染みついていますよね。
それをいきなり変えてみたんです。
これまで左でお箸を持っていたのに、今から右に持ち替える。
はい、そうですか。わかりました! ってすぐに
これまでと同様の動作ができるでしょうか?
ず~っとず~っと左はしでご飯食べていたのに、「右で」と言われ、
持ち替えたら「左はし」のときと同じように、できますか?
私は無理です。しばらく米つぶボトボト落としながらも
何度も何度もトライしたら、何となくサマになってきて。
「右はし」が自然なこととなるまでには “慣れる”という時間が必要になります。
心も同じなんだと思います。
あなたの心が “自分の正直な思いを伝える” という新しい選択をしたとき、
それが “慣れる” というまでにはある程度の時間が必要だと思います。
もちろん、トライの回数もね。
180度まるっと変わり、全てがバラ色に上手くいく! を求めていませんか?
伝える相手によっては、あからさまにイヤな顔をされたり、
残念そうな返事をされたり、ってこともあるかもしれません。
でも、「私はどうしたいの?」って原点に帰ったとき、やっぱり
・人の顔色をうかがってばかりの人生
・人の評価を気にしてばかりの人生
ではなく、
・自分の言いたいことや本音で生きる人生
・自分らしさを表現できる人生
を生きたいと思っているのですよね? であればこの
「自分の正直な気持ち」を伝えるトライ。
ぜひ、挑戦し続けてください。
このトライがあなたにとってごく当たり前のこととなるように。
何だかスッキリしない気持ちも、トライをしなければ味わえなかった気持ち。
これからもトライするたび、いろんな気持ちが湧くと思います。
その一つ一つが、トライの成果だと思って、ぜひ続けてくださいね。